メールアドレスとLINEアカウント情報を統合する方法【UTAGE】

こんにちは、リョウタです。
今日はUTAGEでよく聞かれる質問のひとつ、
「メールとLINEを両方登録した時、どうやって情報をひとつにまとめるの?」
について解説します。
なぜ統合が必要なの?
例えば、こんなことありませんか?
メールでは「残り2日でオファー終了」と配信されているのに、LINEでは「残り3日で終了」と表示されている…
同じ人なのに、登録日が違うだけでカウントダウンがずれてしまうんですね。
これを解決するのが 「メールアドレスとLINEアカウントの統合」です。
統合すれば、どちらのチャネルから登録しても同じ日数でオファー案内ができます。
統合した方がいいケース・しなくていいケース
✅ 統合が必要なケース
→ メールとLINEを両方使って「カウントダウン型のステップ配信」をする場合
❌ 統合しなくてもいいケース
→ メールだけ、またはLINEだけで配信する場合
つまり「両方のチャネルで同じ人を一貫管理したいかどうか」で判断できます。
実際の手順は5ステップ
では実際に統合する方法を見ていきましょう。
STEP1:配信アカウントを作る
新規で「メール・LINE併用」の配信アカウントを作成します。

STEP2:LINE公式アカウントを連携
UTAGEの設定からLINE公式アカウントを連携します。
※個人アカウントは不可。必ず公式アカウントを使ってください。
※経路分析設定の認証方式は【LINEログイン認証】を選びましょう。

公式LINEアカウントの作成については下の記事をチェック!

STEP3:シナリオを作成&連携
シナリオを新しく作成(例:「メール&LINE統合」)。

ファネル内のページとしてメールアドレス登録ページを作成し、先ほど作成したシナリオを連携する。

STEP4:サンクスページに「友だち追加ボタン」を設置
同じファネルの次ページに当たるサンクスページに【LINE友だち追加ボタン】を置きます。
必ずSTEP3で作ったシナリオと同じものを選択してください。
(違うシナリオを選ぶと統合されません💦)

ボタンはLINEの友だち追加ボタンを使用してください。

STEP5:テスト登録をする
- 登録フォームからメールを登録
- サンクスページでLINE追加ボタンをタップ
- LINEで友だち追加
これで読者一覧にメールとLINEが統合されます。
【友だち追加後UTAGE内】

補足:メールからの導線でもOK
「サンクスページには別の案内を載せたい」という場合は、
登録直後のメールにLINE登録リンクを貼っても統合されます。
ただし、送信したメールから公式LINEの友だち登録を完了しないと統合されないので要注意です。
まとめ
- メールとLINEの配信をズレなく管理したいなら「統合」は必須
- 手順は たったの5ステップ
- サンクスページ or 登録直後メール、どちらの導線からでも統合可能
僕の経験上、統合しておいた方が後々の配信管理がめちゃくちゃ楽になります。
「メールでは残り○日、LINEでは残り△日…」みたいな混乱もなくなるので、
しっかり設定しておくのがおすすめです。